企業の文化貢献

頂き物のチケットに導かれ、泉屋博古館東京で開催されている「死と再生の物語―中国古代の神話とデザイン」を鑑賞した。中国古代の文化レベルに圧倒されたが、会場となっている泉屋博古館東京の場所的空間にも驚いた。開場は2002年と新しく、よくも六本木の一等地にと思ったが、昨日の「国宝」の題材である歌舞伎の始まりと<1603年(慶長8年)に京都で出雲阿国が始めたややこ踊り、かぶき踊り(踊念仏)>同時期創業の住友財閥<1590年 に 愛媛県 新居浜市 で創業した 別子銅山(現在の 住友金属鉱山)が源流>関係の文化施設と知れば、なるほどと思うと共に長い歴史の「つながり」を感じた。

2025年07月19日